システム講座(初心者~中級者向け)

ども

みなさんCOJライフは楽しんでますか?

最近は白猫に浮気して、夜は家にこもっている大光ですw

 

さてさて、今回は題名のようにCOJのシステム面について少しばかり

基本的なところなので上級者様はブラウザバック推奨です

 

 

まずは各種効果の順番について

基本的には発動条件を満たした場合に発動しますが、複数の効果が重なる場合に順番が関係します

その順番はユニット→トリガー→インセプの順番になります。

また各種順番も攻撃プレイヤー側→防御プレイヤー側→攻撃プレイヤー側と交互にループする形になります。

 

ここで問題

初級編

あなたは場にLv1 ポメの富士

相手の場にLv1 フィフティニーがいます

ポメのアタックをフィフティニーがブロックするとどちらが勝つでしょうか?

 

 

 

 

 

 

まぁ簡単ですね(汗

ポメの大金星が発動(BP 2000→7000)

→フィフティニーの戒めの矢発動(BP 4000→6000)

よってポメの勝ちです

これは初歩

アタック側が逆になると勝利も逆転します

フィフティニーの戒めの矢発動(BP 4000→6000)

→戒めの矢の効果により大金星発動せず(BP 2000のまま)

フィフティニーの勝利です

 

 

次に中級編

自分の場にLv1 弁慶(BP 6000)、Lv1 ナギ(BP 4000)

相手の場にLv1 リーフィア(BP 6000)

この場合、相手に1点を与えることは可能でしょうか?

(インセプやトリガー等はないとします)

 

 

 

 

 

 

 

 

答え

これは少し難しいです

弁慶アタック、リーフィア防御とします(ナギでは勝てないことが明白なので)

弁慶の黄泉の五条大橋発動しトリガーすべて破壊

(この時に弁慶のBPとリーフィアのBPは同等のため弁慶の立ち往生は発動しません!)

リーフィアのブロッカー発動(BP 8000へ)

ナギの心眼の撫子発動で弁慶がBP 7000へ

弁慶の立ち往生が発動していないため弁慶には不滅つかず

リーフィアの勝ちとなります。(弁慶死亡)

 

わかりましたか?

 

 

冒頭で書いてないですが、戦闘時のユニット効果はアタッカー→ブロッカー→ほかのユニット(アタッカー側から)となります。

たとえばティターニアがリーフィア側にいると、心眼の撫子の後に深緑の守護者が発動することになります

 

 

 

続いて上級

青キチらしく青のカードでいきましょう♪

 

自分の場にLV1 ヒュプノス、Lv1 タナトス

相手の場にもLV1 ヒュプノス、Lv1 タナトス

ここでシャレコウベチェイン(シャレコウベLv1とする)を打つと相手のハンドは何枚割れて、こちらのハンドは何枚回収するでしょうか?

また自分のハンドは何枚割られて、相手は何枚回収するでしょうか?

(お互いにハンドは7枚、墓地も潤沢とする)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

答え

これはかなり難しめです

破壊による効果の割り込みを理解する必要があります

まずシャレコウベチェインで自分のシャレコウベ、ヒュプノスがBP 0 タナトスがBP1000になります。

相手のヒュプノスもBP 0、タナトスがBP 1000です

ここまではわかりますね

そして自分側のヒュプノスの破壊時効果が発動します

シャレコウベは必然的に一番左に出てますので、右側にいるタナトスから起動されます

自分のヒュプノス破壊→自分のタナトス起動(Lv 2 BP 5000へ)

→相手の手札1枚破壊→ヒュプノスの回収効果発動

ここまではおk?

そしてヒュプノスの破壊効果でシャレコウベが起動

相手のすべてのユニットに2000ダメージ追加

 

なんですが!ここがポイント

相手のヒュプノスは破壊が確定しているため、2000ダメが入りません!タナトスはBP1000で生きているので効果が入ります。

これにより相手のタナトスがBP 0になり、即時破壊され墓地に落ちます!

(この時相手のヒュプノスはBP 0のまま場には存在してます)

そしてこちらのシャレコウベの死亡によりタナトス起動、ヒュプノス回収が入ったのちに相手のヒュプノスが破壊判定となりますが、タナトスがいないためそのまま墓地へ落ちます。

 

結果として場に残るのはこちらのタナトス(Lv 3 BP 4000)のみで、相手のハンドを2枚破壊、墓地から2枚回収

こちらのハンドは1枚も割られず!となります。

 

難しいですね(汗

 

卑弥呼がいる場に相手が毘沙門してきた際に、道ずれに選択できるのが毘沙門だけなのもこの理由です。(ほかのユニットは破壊が確定しているため、対象にすらとれません)

 

 

ちなみに相手の場にもシャレコウベがいるともはや訳が分からなくなりますのでご注意を・・・

 

 

あとはトリガーとインセプについては交互に発動するだけなのでそこまで難しいことは起きないかと思うので簡単に

トリガーについては割愛

 

(力の暴走だけは相手ターンに起動するすべての効果よりも先に割り込みます!、相手のドロー前にトリガー発動となりますので注意)

 

 インセプも同様にこちらから使うかどうかの選択です

使っても、使わなくても相手にインセプを使うかどうかの権利が移るだけです

これは不可侵などのパンプ合戦でお分かりかと思います

 

 

重要なのは、相手のインセプに色がついている場合、こちらのインセプ効果で相手の色のユニットを全滅させれば発動できなくさせられることだけです。

(相手が大いなる世界セットしていても、ブロウやチェイン等を先打ちして緑ユニットを消せれば打たれません)

 

たとえば相手の場にキャットムル1体(BP 5000)と他色ユニット

こちらユニットなし

で相手が大いなる世界セットしてるとするとカパエル毘沙門できる状態でもできませんよね・・・

 

この時に(手札消費しまくるので現実的かどうかは置いといて)軽減ウインナーからのブロウで猫を焼けば発動されませんので、軽減カパエル、軽減毘沙門は可能になります。

何も考えずにカパエル出すと詰むので注意ですね

(そもそもそんな場になったらかなりのピンチですが・・・)

 

 

 

こんなところでしょうか

あとは補足としてトリガー系統のお話(デッキリフレッシュ)

各色のユニットサーチや種族サーチ(トリガー、インセプ含む)は自分のデッキから対象をとり手札に加えます

デッキが残り0枚や、デッキ内に対象となるものがなければドローされません

これと違い、何でも屋の陳列台やハッパロイドのドロー、ユニットを手札内でオーバーライドさせた際は強制的に1枚のカードを引っ張ってきます。

つまり、デッキ0枚の時は再度デッキを40枚にして(実際はドロー分が入るので39枚)回しなおすことができます。

 

残りデッキ0枚の際にたまーにブロックナイトだして、ハッパ出す人がいますが、逆ならばハッパでデッキリフレッシュできますのでご注意を

(この理由で、棚は優秀だといえます)

 

 

自分はほとんど使わないので珍獣系はほぼ素人ですが、デッキの特性上デッキ残り数枚になると残りカードがわかるはずですので、トリガーやユニットの出し方にはご注意を

 

 

 

長文疲れたのでここまでで・・・

 

【補足】

しのちゃんからリプ(空)いただいたので

順番についてですが、OC効果はインセプの後になります。

たとえばOCバクダルを手札から出しても弱肉強食でバクダルマンの効果を出すことなく消せます(これは有名)

またOCKPについても、赤封殺で10000ダメージを先に与えれば、バウンスされません。(これも有名)

しかしトリガーに衝動を置いておけば、先にトリガーが発動し、OCKPのBP+3000が入るため、OCKPのBP11000となり赤封殺では防げません(これも割と有名)

まぁマーヤいたら結局死にますけどね

そのほかに、OCヒュプノスを出して迷子などのハンデスを絡めると、Lv3ヒュプノス効果によりユニットを破壊できますが、それと同時にLv1に下がるためヒュプノスは召喚酔いの状態で出てきます(知ってるかな?青キチ的には当然だよね)

 

そのほかに場でLv3になった場合と書かれている効果(ドラゴンボルケーノ等)は手札でLv3にしても効果は発動しません

しかし、絶妙なる挑発を打つと効果が発動します

(まぁ相手ユニットにしか打てないので相手のその手のユニットをLv3にしてどうするというのもありますが・・・)

これは一応注意しといてくださいね♪

 

またLv3になったときというのはOCとは違うため、なったら即時発動する点もOCとは違うことを覚えておきましょう